春休みキャンプに行ってきました。
子供らが市民マラソンに参加したいとのことで、昨年ファミリーのカテゴリーで申し込んでみた。
ジョギングをはじめて 約3か月・・・市民マラソンに初参戦・・・
まぁ~親子マラソン2キロ部門にエントリーしたので、そんなに大袈裟ではないんですが・・・
ゲストランナーに、なかやまきんにくんが同じ部門で、一緒に走りました。
いい経験でした。

来年は、5キロ部門に挑戦してみようと思います。
本題・・・
春休みを利用して、ホッ!とステイまんのう へ出掛けました。

ぽちっとね

target="_blank">にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/g9v7o5oero1b

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ジョギングをはじめて 約3か月・・・市民マラソンに初参戦・・・
まぁ~親子マラソン2キロ部門にエントリーしたので、そんなに大袈裟ではないんですが・・・
ゲストランナーに、なかやまきんにくんが同じ部門で、一緒に走りました。
いい経験でした。

来年は、5キロ部門に挑戦してみようと思います。
本題・・・
春休みを利用して、ホッ!とステイまんのう へ出掛けました。

ぽちっとね

target="_blank">にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/g9v7o5oero1b

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
3月28日から3泊4日の四国讃岐巡り・・・
朝6時出発予定の・・・・きっかり7時出発です。 いつものことですww

朝の渋滞に巻き込まれながら・・・関西圏をぬけ・・・明石大橋へ

淡路SAで一休み・・・

天候に恵まれて、気持ちよく運転できます。

鳴門大橋を渡り、四国へ・・・香川自動車道へ
モンベル会員でアーリーチェックインしてやろうと考えていたんですが・・・香川県に入ったのは11時すぎ・・・空腹を満たすべく、まずは讃岐うどんを食すべく目的地変更・・・

有名店なのでわかってはいたんですが・・・平日なので淡い期待を抱きつつ向かったのです。
・・・長蛇の列ww
注文するまで、約1時間かかりました。

かまたま と サイドメニューを・・・あげたまご、ちくわ おいしかったです。
ファミリーでまわるのはきついので、1日1軒讃岐うどんめぐりにしました。

過去に、水曜どうでしょう の番組で山越えのかまたまがすっごくうまそうでしたので、いつか食ってやろうと思っていた店です。
マルナカへ買い出しによって、キャンプ場にきっかり2時につきました。 予定では、アーリーチェックインしたかったんですが・・・

家族総出で設営開始・・・だいぶ設営時間も短縮できてきました。

設営完了。 ここはオートサイトで一番奥のロータリーのところ・・・

サイトNO56 サイトうらに池があり 下の段に小さい広場が・・・
となりのNO57がウッドデッキの展望サイト

56と57の間に降りてく階段があって・・・

休憩場所があります。 プライベート感があって、いい雰囲気です。 ロケーションもいいですね。

シンクがあるので、便利です。 夕食づくりを・・・娘も手伝ってくれるようになりました。

本日は、まったりローストチキンに挑戦したんですが・・・写真をとりわすれてしまった。

この後の料理の写真を撮っていなかったです。 普通に飲んでまったりしてしまってました。

日中は暖かいので、外ご飯仕様・・・

夜は寒いので、テント内はアルパカで座敷仕様に・・・

アルパカとホッカペ仕様で、テント内は18度で充分暖かいです。

初日は、長距離移動で疲れたので、場内のお風呂を利用・・・少し、焚き火して早めの就寝zzz

つづく
よろしければポチっとね

target="_blank">にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/g9v7o5oero1b

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
朝6時出発予定の・・・・きっかり7時出発です。 いつものことですww

朝の渋滞に巻き込まれながら・・・関西圏をぬけ・・・明石大橋へ

淡路SAで一休み・・・

天候に恵まれて、気持ちよく運転できます。

鳴門大橋を渡り、四国へ・・・香川自動車道へ
モンベル会員でアーリーチェックインしてやろうと考えていたんですが・・・香川県に入ったのは11時すぎ・・・空腹を満たすべく、まずは讃岐うどんを食すべく目的地変更・・・

有名店なのでわかってはいたんですが・・・平日なので淡い期待を抱きつつ向かったのです。
・・・長蛇の列ww
注文するまで、約1時間かかりました。

かまたま と サイドメニューを・・・あげたまご、ちくわ おいしかったです。
ファミリーでまわるのはきついので、1日1軒讃岐うどんめぐりにしました。

過去に、水曜どうでしょう の番組で山越えのかまたまがすっごくうまそうでしたので、いつか食ってやろうと思っていた店です。
マルナカへ買い出しによって、キャンプ場にきっかり2時につきました。 予定では、アーリーチェックインしたかったんですが・・・

家族総出で設営開始・・・だいぶ設営時間も短縮できてきました。

設営完了。 ここはオートサイトで一番奥のロータリーのところ・・・

サイトNO56 サイトうらに池があり 下の段に小さい広場が・・・
となりのNO57がウッドデッキの展望サイト

56と57の間に降りてく階段があって・・・

休憩場所があります。 プライベート感があって、いい雰囲気です。 ロケーションもいいですね。

シンクがあるので、便利です。 夕食づくりを・・・娘も手伝ってくれるようになりました。

本日は、まったりローストチキンに挑戦したんですが・・・写真をとりわすれてしまった。

この後の料理の写真を撮っていなかったです。 普通に飲んでまったりしてしまってました。

日中は暖かいので、外ご飯仕様・・・

夜は寒いので、テント内はアルパカで座敷仕様に・・・

アルパカとホッカペ仕様で、テント内は18度で充分暖かいです。

初日は、長距離移動で疲れたので、場内のお風呂を利用・・・少し、焚き火して早めの就寝zzz

つづく
よろしければポチっとね

target="_blank">にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/g9v7o5oero1b

ファミリーキャンプ ブログランキングへ